カテゴリ:その他 の記事一覧
前日準備
今日は成田も1日、冷たい雨が降っていました。

そんな中・・・
明日の大会へ向け準備をしてくださった
コーチ・父母のみなさま、ありがとうございます。

帰宅してから、
ゆっくりと体をあたためることができたでしょうか?
体調など崩されてはいませんか?
レインコートを着てずぶ濡れになりながら
コートに引いたラインも、すぐに雨で流されてしまったようですね。
夜11時になろうとしている今、
成田地域には大雨洪水警報が発令されました。
ええぃっっ。
雨雲なんかどっかへ飛んで行けいっ!!
明日は年に1度、
成田SSS主催の成田市近隣サッカー交流5年生大会。
なんとかやんでもらわねば困るのですよ、この雨には。
では、明日。
グランドで選手たちの「一生懸命」に出会えることを楽しみにしています。
全力を尽くせ、成田SSSっっっ!!!
※Occhi※

そんな中・・・
明日の大会へ向け準備をしてくださった
コーチ・父母のみなさま、ありがとうございます。

帰宅してから、
ゆっくりと体をあたためることができたでしょうか?
体調など崩されてはいませんか?
レインコートを着てずぶ濡れになりながら
コートに引いたラインも、すぐに雨で流されてしまったようですね。
夜11時になろうとしている今、
成田地域には大雨洪水警報が発令されました。
ええぃっっ。
雨雲なんかどっかへ飛んで行けいっ!!
明日は年に1度、
成田SSS主催の成田市近隣サッカー交流5年生大会。
なんとかやんでもらわねば困るのですよ、この雨には。
では、明日。
グランドで選手たちの「一生懸命」に出会えることを楽しみにしています。
全力を尽くせ、成田SSSっっっ!!!
※Occhi※
スポンサーサイト
2014.5.18練習試合
5月18日(日)。
選手たちは朝7時半にグランドに集合しました。
いつもよりちょっと早め・・・。
なぜなら、
練習試合をしに2つのチームが来てくれるのですから。
5年生となってはグランドの準備もコーチまかせではいられませんっ。

茨城から、GBC土浦のみなさん。

千葉市から、西小中台FCのみなさん。

どちらも近隣の大会では、
あまり顔をあわせることのできないチームですね。
サッカーを通じて交流の輪がどんどん広がっていくことを、うれしく思います。
成田SSS・5年生は3チームに分かれ
8人制、11人制のゲームを午前中いっぱい繰り返しました。
確実に夏の訪れを感じさせるような青空。
遮るものなどない、乾燥したグランド。
たった半日の練習試合で、選手たちの顔は真っ赤っか。
日焼けは、がんばった勲章のようにも感じます。
反面・・・そろそろ対策が必要な季節なんだなと、実感。
そう、母たちのシミ対策!(←重要)
じゃなくって、選手たちの熱中症対策よッつ(∩´∀`)∩
GBC土浦の選手、コーチ、父母のみなさま。
西小中代FCの選手、コーチ、父母のみなさま。
本日は朝早くからありがとうございましたっ!!
※Occhi※
選手たちは朝7時半にグランドに集合しました。
いつもよりちょっと早め・・・。
なぜなら、
練習試合をしに2つのチームが来てくれるのですから。
5年生となってはグランドの準備もコーチまかせではいられませんっ。

茨城から、GBC土浦のみなさん。

千葉市から、西小中台FCのみなさん。

どちらも近隣の大会では、
あまり顔をあわせることのできないチームですね。
サッカーを通じて交流の輪がどんどん広がっていくことを、うれしく思います。
成田SSS・5年生は3チームに分かれ
8人制、11人制のゲームを午前中いっぱい繰り返しました。
確実に夏の訪れを感じさせるような青空。
遮るものなどない、乾燥したグランド。
たった半日の練習試合で、選手たちの顔は真っ赤っか。
日焼けは、がんばった勲章のようにも感じます。
反面・・・そろそろ対策が必要な季節なんだなと、実感。
そう、母たちのシミ対策!(←重要)
じゃなくって、選手たちの熱中症対策よッつ(∩´∀`)∩
GBC土浦の選手、コーチ、父母のみなさま。
西小中代FCの選手、コーチ、父母のみなさま。
本日は朝早くからありがとうございましたっ!!
※Occhi※
練習試合 vs ジョカーレFC
2014年2月1日(土)、練習試合。
いつも成田SSSが使わせて頂いているニュータウンスポーツ広場(通称:はなのき台グランド)へ、ジョカーレFCの皆さんが来てくれました。
選手たちはAチーム・Bチームに分かれて11人制のゲームを繰り返します。
体を休める時は、ユニフォームの上にピステやベンチコートを羽織って防寒対策。
予測に反して曇り空だったものね。
いっときも太陽は顔を出さず、時おり小雨までパラつくほど。あれ〜? 暖かい週末ってな天気予報はどこ行ったんだ〜??って・・・。
最後は大PK大会っっっ。
1球ごとに悲鳴にも似た歓声が湧き起こります。
選手たち、大盛り上がりでしたね(*^^*)
ジョカーレFCのコーチ、選手、父母のみなさま。
寒い中どうもありがとうございました!
※Occhi※
いつも成田SSSが使わせて頂いているニュータウンスポーツ広場(通称:はなのき台グランド)へ、ジョカーレFCの皆さんが来てくれました。
選手たちはAチーム・Bチームに分かれて11人制のゲームを繰り返します。
体を休める時は、ユニフォームの上にピステやベンチコートを羽織って防寒対策。
予測に反して曇り空だったものね。
いっときも太陽は顔を出さず、時おり小雨までパラつくほど。あれ〜? 暖かい週末ってな天気予報はどこ行ったんだ〜??って・・・。
最後は大PK大会っっっ。
1球ごとに悲鳴にも似た歓声が湧き起こります。
選手たち、大盛り上がりでしたね(*^^*)
ジョカーレFCのコーチ、選手、父母のみなさま。
寒い中どうもありがとうございました!
※Occhi※
練習試合 vs 土合FC
5月12日(日)。
3年生と4年生は午後から練習試合。
茨城県神栖市から土合FCのみなさまに来ていただきました!

成田SSSの4年生はチームを3つにわけ、ひたすら8人制。
このグランド特有の強風がないかわりに、とにかく日差しが強烈で。
みんながサッカーに熱くなればなるほど、気温もぐんぐん上がっていきました。
すぐ水筒が空になり、母に補充をせがむ子もいましたね。
ついにきたか、水分補給が大切な季節!
サポーターにとってはUV対策、シミケアが欠かせない季節!
午後1時から4時過ぎまで走り回った選手たちは、
ほんのり赤くなったほっぺでみんなイイ表情をしてましたよ。
土合FCのコーチ、選手、父母のみなさま。
暑い中、どうもありがとうございました!!
※Occhi※

→お問い合わせ・試合申し込みはコチラ
3年生と4年生は午後から練習試合。
茨城県神栖市から土合FCのみなさまに来ていただきました!

成田SSSの4年生はチームを3つにわけ、ひたすら8人制。
このグランド特有の強風がないかわりに、とにかく日差しが強烈で。
みんながサッカーに熱くなればなるほど、気温もぐんぐん上がっていきました。
すぐ水筒が空になり、母に補充をせがむ子もいましたね。
ついにきたか、水分補給が大切な季節!
サポーターにとってはUV対策、シミケアが欠かせない季節!
午後1時から4時過ぎまで走り回った選手たちは、
ほんのり赤くなったほっぺでみんなイイ表情をしてましたよ。
土合FCのコーチ、選手、父母のみなさま。
暑い中、どうもありがとうございました!!
※Occhi※

→お問い合わせ・試合申し込みはコチラ
5月3日・フクダ電子スクエア
5月3日、憲法記念日―――。
JEF千葉のスポンサーとなったエアアジア・ジャパンによって、
成田市の小学4年生がサッカースクールに招待されました。
場所はフクダ電子アリーナのすぐ横にある人工芝のキレイなグラウンド、フクダ電子スクエア。
成田SSSからは、希望者15名が元気いっぱいに参加してきました。
JEF戦を観にいくとき、ここ通るんですよね~。
まさかココでサッカーできる日が来るとは、思っていませんでしたヨ!

走り回る子どもたちの表情はみなとても明るく、
楽しんでサッカーしている!!というのが伝わってきます。
感受性豊かなお年頃、きっといろんなことが刺激になっているんでしょうね。

コーチの中には、ほんの数ヶ月前までJEFで活躍されてた坂本将貴・元選手の姿も!!
そんなことを知ってか、知らずか・・・。
スクール終了後、子どもたちはコーチにサインをおねだり。
参加記念に頂いたエアアジアの真っ赤なTシャツと、そこに記入してもらったサインを嬉しそうに掲げていました。

子どもたちと入れ違いでこのグランドに入ってきたのは、JEFのユースでしょうか??
横一列、キレイに並べられた履き替えの靴がとても印象的でした。
技術以外のこういった面も、学んでいきたいですね。
サッカーの先輩たち、上手な人たちが自然とやっていること・・・。

さて、日が暮れてからはプロの試合を観戦です!
< JEF千葉 vs FC愛媛 >
本物の技とスピードを間近で感じることができましたね。
この広い緑のステージで、歓声を浴びる自分の姿なんかも想像しちゃいましたかね。
おーい、未来を担うサッカー少年たち。
どんどんイイ経験していこっっっ!!!
※Occhi※
JEF千葉のスポンサーとなったエアアジア・ジャパンによって、
成田市の小学4年生がサッカースクールに招待されました。
場所はフクダ電子アリーナのすぐ横にある人工芝のキレイなグラウンド、フクダ電子スクエア。
成田SSSからは、希望者15名が元気いっぱいに参加してきました。
JEF戦を観にいくとき、ここ通るんですよね~。
まさかココでサッカーできる日が来るとは、思っていませんでしたヨ!

走り回る子どもたちの表情はみなとても明るく、
楽しんでサッカーしている!!というのが伝わってきます。
感受性豊かなお年頃、きっといろんなことが刺激になっているんでしょうね。

コーチの中には、ほんの数ヶ月前までJEFで活躍されてた坂本将貴・元選手の姿も!!
そんなことを知ってか、知らずか・・・。
スクール終了後、子どもたちはコーチにサインをおねだり。
参加記念に頂いたエアアジアの真っ赤なTシャツと、そこに記入してもらったサインを嬉しそうに掲げていました。

子どもたちと入れ違いでこのグランドに入ってきたのは、JEFのユースでしょうか??
横一列、キレイに並べられた履き替えの靴がとても印象的でした。
技術以外のこういった面も、学んでいきたいですね。
サッカーの先輩たち、上手な人たちが自然とやっていること・・・。

さて、日が暮れてからはプロの試合を観戦です!
< JEF千葉 vs FC愛媛 >
本物の技とスピードを間近で感じることができましたね。
この広い緑のステージで、歓声を浴びる自分の姿なんかも想像しちゃいましたかね。
おーい、未来を担うサッカー少年たち。
どんどんイイ経験していこっっっ!!!
※Occhi※