2013年03月 の記事一覧
卒団式
桜が満開になった今日、
成田SSSの全体行事である卒団式が行われました。
6年生のみなさん、卒団おめでとうございますっ!!
これからもサッカーを続ける子、新しいことをはじめる子。道はそれぞれかも知れません。
みんなが築いてきたことは、着実に引き継いでゆきたいと思います。
後輩として、後ろ姿を追い続けます!
父母のみなさまもお疲れさまでした。
お昼には5年生の父母から豚汁がふるまわれました。
最近にしてはめずらしく涼しい日になった今日。
この1杯で心も体もぽっかぽかに。
5年生父母のみなさん、ごちそうさまでした。
その後、再びグランドに出て学年ごとに集まります。
ひとりづつ名前を呼ばれ、コーチから受け取ったのは・・・

メダルですっ!!!
1年間の出席率に応じて、金・銀・銅のメダルが授与されたのです。
皆勤の選手には盾も渡されます。
コレを励みにしてる子、実は多いんですよね~。
頑張って練習に参加して、それがメダルになるんですから。
しかも、名前入り! 達成感ありますね。
3年生のみんなも、1年間よくがんばりました。
おつかれさまっ。
※Occhi※
成田SSSの全体行事である卒団式が行われました。
6年生のみなさん、卒団おめでとうございますっ!!
これからもサッカーを続ける子、新しいことをはじめる子。道はそれぞれかも知れません。
みんなが築いてきたことは、着実に引き継いでゆきたいと思います。
後輩として、後ろ姿を追い続けます!
父母のみなさまもお疲れさまでした。
お昼には5年生の父母から豚汁がふるまわれました。
最近にしてはめずらしく涼しい日になった今日。
この1杯で心も体もぽっかぽかに。
5年生父母のみなさん、ごちそうさまでした。
その後、再びグランドに出て学年ごとに集まります。
ひとりづつ名前を呼ばれ、コーチから受け取ったのは・・・

メダルですっ!!!
1年間の出席率に応じて、金・銀・銅のメダルが授与されたのです。
皆勤の選手には盾も渡されます。
コレを励みにしてる子、実は多いんですよね~。
頑張って練習に参加して、それがメダルになるんですから。
しかも、名前入り! 達成感ありますね。
3年生のみんなも、1年間よくがんばりました。
おつかれさまっ。
※Occhi※
スポンサーサイト
成田ロータリー杯
2013年3月17日(日)、成田ロータリークラブ杯。
会場は、栄レインボーグランド。
そう、ココはもうすっかりお馴染み。
穏やかな日は心地良いけれど・・・風が吹けば一転、極寒の地と化す河川敷。
「暖かなお出かけ日和」ってな天気予報の言葉を素直に受けて、
春物パーカーで出かけた母は即座に後悔↓↓
選手の中にも、アンダーを着ていない子が見受けられましたが。
試合中は「寒いっ」なんて言っていられませんっ。
ってか、動き回って身も心も熱くなれぇぇぇぇ~!!ってのは母の勝手な願いです。
試合は11人制の15分ハーフ。
まだちょっと慣れないところもありますかね。
スローインに苦戦する場面も見受けられました。
結果は以下のとおりです。
≪NSSSフェニックス≫準優勝
vs 大栄FC 6-0 ○
vs FCボレイロレッド 2-0 ○
予選リーグ1位で決勝トーナメントへ!!
準決勝 vs 成田FC 3-0 ○
決勝 vs FCボレイロホワイト 0-3 ×

≪NSSSイーグルス≫3位
vs 栄レインボー 2-1 ○
vs 酒々井FC 0-0 △
予選リーグ1位で決勝トーナメントへ!!
準決勝 vs FCボレイロホワイト 0-8 ×

みんな、今日も朝早くからお疲れさま。
いろいろと思うところは、あるかも知れません。

成田SSSの3年生は、現在39名。
地域ではいちばん多いメンバーが所属しています。
サッカー歴も違えば、技術も、サッカーに対する心持も、目指す夢も、それぞれ。
でも、みんなが「勝ちたい!」と思えば勝てる気がしました。
ひとりでも「いいや」と思ったら、ダメなのです。
どんなに強い相手でも、気持ちで負けたくはないですね。
おそらく今日は、3年生として挑む最後の試合。
エントリーした2チームともが入賞できたのは、とでも素晴らしいことだと思います。
全員が入賞したということなのですから。
今日の結果の受け止め方も、39様でしょう。
それぞれの目標に向かって、進めーーーっ!成田SSS・3年生!!!
あ、コレあくまで一母の感想ですけどね。
ちなみにサッカーのことはよくわかりませんっ(汗
日焼けなのか、凍傷なのかわからない
赤くヒリヒリした肌をいたわって、今日は早く寝ることにします。
選手たちも、明日は学校だしねー。
コーチ・父母のみなさまも、丸1日お疲れ様でした。
※Occhi※
会場は、栄レインボーグランド。
そう、ココはもうすっかりお馴染み。
穏やかな日は心地良いけれど・・・風が吹けば一転、極寒の地と化す河川敷。
「暖かなお出かけ日和」ってな天気予報の言葉を素直に受けて、
春物パーカーで出かけた母は即座に後悔↓↓
選手の中にも、アンダーを着ていない子が見受けられましたが。
試合中は「寒いっ」なんて言っていられませんっ。
ってか、動き回って身も心も熱くなれぇぇぇぇ~!!ってのは母の勝手な願いです。
試合は11人制の15分ハーフ。
まだちょっと慣れないところもありますかね。
スローインに苦戦する場面も見受けられました。
結果は以下のとおりです。
≪NSSSフェニックス≫準優勝
vs 大栄FC 6-0 ○
vs FCボレイロレッド 2-0 ○
予選リーグ1位で決勝トーナメントへ!!
準決勝 vs 成田FC 3-0 ○
決勝 vs FCボレイロホワイト 0-3 ×

≪NSSSイーグルス≫3位
vs 栄レインボー 2-1 ○
vs 酒々井FC 0-0 △
予選リーグ1位で決勝トーナメントへ!!
準決勝 vs FCボレイロホワイト 0-8 ×

みんな、今日も朝早くからお疲れさま。
いろいろと思うところは、あるかも知れません。

成田SSSの3年生は、現在39名。
地域ではいちばん多いメンバーが所属しています。
サッカー歴も違えば、技術も、サッカーに対する心持も、目指す夢も、それぞれ。
でも、みんなが「勝ちたい!」と思えば勝てる気がしました。
ひとりでも「いいや」と思ったら、ダメなのです。
どんなに強い相手でも、気持ちで負けたくはないですね。
おそらく今日は、3年生として挑む最後の試合。
エントリーした2チームともが入賞できたのは、とでも素晴らしいことだと思います。
全員が入賞したということなのですから。
今日の結果の受け止め方も、39様でしょう。
それぞれの目標に向かって、進めーーーっ!成田SSS・3年生!!!
あ、コレあくまで一母の感想ですけどね。
ちなみにサッカーのことはよくわかりませんっ(汗
日焼けなのか、凍傷なのかわからない
赤くヒリヒリした肌をいたわって、今日は早く寝ることにします。
選手たちも、明日は学校だしねー。
コーチ・父母のみなさまも、丸1日お疲れ様でした。
※Occhi※
練習試合vsジョカーレFCvs日吉台SC
2013年3月2日(土)。
ひな祭り前日の今日は、朝から1日がかりの練習試合。
ジョカーレFCと日吉台SCのみなさまに来ていただきました。


発達した低気圧の影響を受けてか、グランドはいつにも増して強い風。
そんな中で午前はコートを半分にしての8人制。
午後は全面を使っての11人制を楽しみました。
人数の調整でしょうか。
成田SSSの選手と日吉台の選手が混ざるチームも!
不思議な感じですが、これもまたいい経験になりますね。
最後にはPKの練習もしました。
自分のチーム、相手チーム。
たくさんの視線を受けながらボールを蹴るのは、緊張ですね。
(試合であれば、本人だけでなく親もプレッシャーっ)
大丈夫。
こうして練習試合で重ねてきたことは、きっと実になります。
本番の試合で活きることを、楽しみにしていますよ。
ジョカーレFCのコーチ、選手、父母のみなさま。
日吉台SCのコーチ、選手、父母のみなさま。
本日は強風吹き荒れる極寒の中、ありがとうございました!
※Occhi※

→お問い合わせはコチラから←
ひな祭り前日の今日は、朝から1日がかりの練習試合。
ジョカーレFCと日吉台SCのみなさまに来ていただきました。


発達した低気圧の影響を受けてか、グランドはいつにも増して強い風。
そんな中で午前はコートを半分にしての8人制。
午後は全面を使っての11人制を楽しみました。
人数の調整でしょうか。
成田SSSの選手と日吉台の選手が混ざるチームも!
不思議な感じですが、これもまたいい経験になりますね。
最後にはPKの練習もしました。
自分のチーム、相手チーム。
たくさんの視線を受けながらボールを蹴るのは、緊張ですね。
(試合であれば、本人だけでなく親もプレッシャーっ)
大丈夫。
こうして練習試合で重ねてきたことは、きっと実になります。
本番の試合で活きることを、楽しみにしていますよ。
ジョカーレFCのコーチ、選手、父母のみなさま。
日吉台SCのコーチ、選手、父母のみなさま。
本日は強風吹き荒れる極寒の中、ありがとうございました!
※Occhi※

→お問い合わせはコチラから←