卒団式のため、成田SSS全学年が中台小学校の校庭に集まりました。
団長のあいさつ、準備体操のあとは
6年生がそれぞれの学年に混ざっての、交流ミニサッカー。
会場は中台小グランドと後谷津公園に分かれます。
パワーやテクニックよりも、
母たちの目にはこの身長差がちょっぴりおかしく映ったりもします。

(後谷津公園)
あなたたちだって、この芝の上でサッカーをしていた頃は
今よりも半分くらいの身長だったのに・・・ネ。
下級生相手に容赦なく思う存分からだを動かしたあとは
再び中台小学校に集まり、あたたかく具だくさんの豚汁をいただきました。
準備してくれた5年生父母のみなさま、ありがとうございます。
夜練で使った体育館―。
昼間とは違った空間でみんなウキウキしていましたね。
スパイク禁止の校庭ー。
慌ててトレーニングシューズをとりに帰る子もいたっけな。
豚汁を口に運びがら、さまざまなことが蘇りました。
ここ中台小にも、いろんな事件と思い出が詰まっています。
食後はいよいよ・・・

(中台小)
うん、ほんと、いよいよ。
この時がきたのですね。
6年生が前に出て並びました。
下級生のみなさん、この顔をよ~く覚えておいてくださいね(*^-^*)
1人ひとりが、メダルと盾を受け取ります。
幼稚園・1年生から今までの皆勤賞がなんと、4名!
とても素晴らしいことですね。
いきなり団長からコメントをふられたキャプテンも、立派な挨拶をしてくれました。
幼稚園児~5年生、コーチそして父母たちがつくる花道(アーチ)を足早にくぐり抜け
名残惜しさと将来への希望を胸に6年生37名は成田SSSを巣立ちました。
オイオイ、もっとゆっくり通ってくれよー(;゚Д゚)⁉

成田SSS全選手のみなさま、コーチ・父母のみなさま、
今まで本当にありがとうございました。
最高の卒団式にしていただき、感謝しています。
(→謝恩会につづく)
※Occhi※
スポンサーサイト